あらかじめ転送モードが分かっている場合は転送モードを選択し、”転送モードの変更”ボタンを押して下さい。
(転送モードが分からない場合は転送設定ウィザードにて転送モードを確認して下さい。)
パソコンからエコライト本体へデータ転送を行うための設定をウィザード形式にて行います。
データ転送設定ウィザードのながれ |
||
@ | データ転送設定ウィザードを開始します。 ”次へ>>>”ボタンを押して下さい。 |
![]() |
A | 接続確認 電源を切って、本体とパソコンを付属のデータケーブルで接続して下さい。 接続確認を行い、”次へ>>>”ボタンを押して下さい。 |
![]() |
B | 電源を入れる 本体の電源の入れ方は2通りあります。画面の指示に従って電源を入れて下さい。 転送準備完了の動作を確認し、”次へ>>>”ボタンを押して下さい。 |
![]() |
C | データ転送 ”データ転送テスト”ボタンを押してデータを転送して下さい。 |
![]() |
D | 転送データ確認 データが転送が正常にできたら”はい”、できなかったら”いいえ”ボタンを押して下さい。 ”はい”・・・Eへ ”いいえ”・・・Fへ |
![]() |
E | 転送したデータを実行します。 正常に転送できていたら本体から”ドレミ”と鳴ります。 |
![]() |
F | 電源を切る 本体の電源を切ります。 |
![]() |
G | 最終確認 |
![]() |
転送設定する為の説明が表示されます。
設定中に使い方の分からない時に参照してください。
![]() |
転送設定画面を閉じます。 |