エコライトは押しボタンが一つ付いただけの電気スタンドです。
でも、電気屋さんで売っているような普通の電気スタンドとは、ちょっと違います。
一番の違いは、皆さんが自分の手で組み立てたという事ですが、もう一つ違いがあります。
それは、エコライトはパソコンとつなげる事ができるのです。
パソコンとつながる事で、エコライトにいろいろな機能を持たせる事ができます。
世界に一つだけの、あなただけのエコライトを作ってみましょう。
エコライトの説明書やSF-07操作説明書をよく読んで、エコライトとパソコンを正しく接続しましょう。
初期設定でパソコンから正しくデータが送られているのを確認したら、メニュー画面から「ドラッグ&ドロッププログラム」を選んでください。
画面左にあるアイコンを並べる事で、エコライトの機能を作っていきます。
まずは、簡単な機能を作ってみましょう。
普通の電気スタンドは、スイッチを押すと点灯し、次にスイッチを押すと消灯する。これを繰り返しています。
SF-07でこの機能を作るのはどうすればいいでしょうか?
少し考えてみましょう。
上の答えと同じようにアイコン命令を並べてみましょう。
そして、プログラム転送、プログラム実行とアイコンをクリックしてみましょう。
次に、エコライト本体のスイッチを押します。すると、LEDが点灯します。もう一度、スイッチを押すとLEDが消灯します。
これで、普通の電気スタンドは完成です。データケーブルを抜いて、電源を入れ直すとすぐに使えます。
でも、これではあまり面白くないですよね?