@パソコンと接続する | |||
|
初めて接続した時はハードウェアのインストールが始まります。 「使用準備が出来ました。」と表示されるまでしばらくお待ちください。 |
||
1、 | オーロラクロックの電源をOFFの状態でUSBケーブルをオーロラクロック、パソコンそれぞれに接続しオーロラクロックの電源をONにする。→詳しくはこちら | ||
![]() |
|||
2、 | ![]() |
||
![]() |
|||
3、 | インストールが完了すると下のように表示されます。![]() |
||
![]() |
|||
4、 | インストール完了後オーロラクロックの電源を入れな直して下さい。 電源を入れなおし、白く点灯した後「赤」「緑」「青」と点灯すれば準備完了です。 |
||
A制御ソフトを使ってプログラムを作成し、転送する | |||
(パソコンと接続した場合、電池を入れなくてもプログラムは再生されます。) | |||
![]() |
1、 | それぞれのステップでプログラムを作成する。 | |
2、 | 転送ボタン(赤丸)を押し、プログラムを転送する。 ※転送中は他の動作をしない。 |
||
プログラムの転送は何度でも出来ますが、LED制御、SOUND制御それぞれ最後に転送したプログラムがオーロラクロックに記憶出来ます。![]() |
|||
B転送したプログラムを実行して確認する。 | |||
(パソコンと接続した場合、電池を入れなくてもプログラムは再生されます。) | |||
![]() |
1、 | 実行ボタン(赤丸)を押し、転送したプログラムを確認します。 | |
※開始から終了までを1回のみ再生されます。![]() |
|||
プログラム学習が終わったら | |||
1、オーロラクロックの電源をOFFにし、USBケーブルを外します。 | |||
2、単3電池を3本入れるか、ACアダプタを差し込んでオーロラクロックの電源を入れると 転送したプログラムを再生します。 | |||
※開始から終了までを繰り返し再生されます。![]() |
パソコンとオーロラクロックを付属のUSBコードで接続します。
その1
本体のCPUスイッチをOFFにする
必ず本体の電源をOFFにして下さい。
その2
パソコンにUSBコードを接続します。
コネクタの形に合わせて差し込む方向に注意してください。
その3
USBコードをオーロラクロック背面のUSBコネクタに接続します。
また、コネクタの形に合わせて差し込む方向に注意して下さい。
その4
本体のCPUスイッチをONにする