ここに表示される命令を使って、オーロラクロックをプログラムできます。
関数名は、「初期設定」で、変更する事ができます。
日本語を使う事も出来るので、分かりやすい名前を付けてみましょう。
命令の一覧と、各命令の使い方は以下を参照してください。
記入方法は命令の種類をクリックして、各命令の記入方法を参照して下さい。最大で30個の命令が入力できます。
|
|
デモ読み込み | サンプルプログラムを読み込みます。 |
ファイルを開く | このボタンをクリックすると、保存したファイルを開く事ができます。 自分で作成したお気に入りのプログラムを開けます。 ![]() |
ファイルへ保存 | このボタンをクリックすると、自分で作成したプログラムを保存する事ができます。 保存する場合は、後で分かりやすいように名前を付けましょう。 また、保存したプログラムは、友人と交換する事もできます。 いろいろなプログラムを作ってみましょう。 |
プログラム全削除 | 作成中のプログラムを全て消します。プログラムの作成途中にこのボタンをクリックすると、「プログラムを消去します。 よろしいですか?」というウィンドウが現れます。消去する場合は、「はい」をクリックしてください。 消去しない場合は、「いいえ」をクリックしてください。 |
転送 | 作成したプログラムを、オーロラクロックへ転送します。 転送中は、オーロラクロックのフルカラーLEDが青く点灯します。 正しく転送できない場合は、電源を1度切り、再起動して下さい。 |
実行 | 転送したプログラムを実行します。 このボタンをクリックすると、すぐにプログラムは開始します。 プログラムを実行し終わると、オーロラクロックは「ピッ」と音を鳴らします。 |
レポート作成 | このボタンをクリックすると、簡単なレポートを作る事ができます。 |
転送データ表示 | 作成したプログラムがオーロラクロックへデータ転送される時のデータを見ることが出来ます。 |
ヘルプ | 今読んでいる、この説明書を開きます。 SF-08の詳しい使い方を調べる時に使います。 |