順次処理のプログラム
順次処理は、仕事を順番に実行していくことです。
オーロラスタンドでの仕事とは、LEDを点灯させたり、スピーカーで音を鳴らしたり、センサの入力を待ったりすることです。
次の課題について、制御ソフトSF-14を使って、オーロラスタンドをプログラムしてみましょう。
なお、点灯時間の指定がない場合は、自由に点灯時間を決めてください。
課題によっては、プログラムできないSTEPがあるので注意してください。
課題1:赤、緑、青、黄色、水色、紫、白、白色LEDをそれぞれ1秒ずつ点灯させてみましょう。
課題2:暗くなったら、赤が点灯。明るくなったら、緑が点灯するプログラム。
課題3:手を叩いたら、青が点灯。SWを押したら、5秒後に黄色が点灯し、指定した温度になったら緑が点灯するプログラム。
課題4:課題1のプログラムをサブルーチン1にして、サブルーチンを3回繰り返すプログラム。サブルーチン1の終了を確認するために、自作の音楽を鳴らしてみましょう。(音楽は、STEP4で入力できます。)
課題5:暗くなり、手を叩くとバックライトが10秒点灯するプログラム。
解答は教師用CDを参照してください。