症状 | 対策 |
---|---|
接続処理をクリックしてもデバイス名が表示されない | ・お使いの機種とアプリは一致していますか? (よくある事例:お使いの機種がUC-7のオーロラクロック2のアプリを開いている) ・側面の電源SWはONになっていますか? ・USBコードが不良の場合があります。コードを変えて試して下さい ・本体のUSBコネクタが不良の場合があります。他の機種に変えて試してみるか、当社にて修理を行います。 ・お使いのブラウザのバージョンを確認して下さい。 (GoogleChromeの場合ver88以下の場合設定が必要な場合があります) |
症状 | 対策 |
---|---|
転送ボタンを押してもデータ転送されない | ・接続処理はされていますか? 画面上の明るさセンサは表示され変動していますか?明るさセンサを手で覆い数値が変動するのを確認して下さい。 ・本体が実行中ではないですか? 本体が実行中でセンサ待ちなどで停止した状態の場合はデータ転送はできません。本体背面のSWを入れなおし、接続処理を行って再度転送して下さい。 |
症状 | 対策 |
---|---|
ファイル保存したファイルが開けない | ・ファイルへ保存した場合ダウンロードフォルダに保存されます。 ダウンロードフォルダは閲覧可能でしょうか? ダウンロードフォルダがみれない場合は 端末の管理者へお問い合わせください。 また、画像ファイルやPDFファイルはみれるが、保存ファイルがない場合、拡張子での制約があるかもしれません。こちらも端末の管理者へお問い合わせください。 |
症状 | 対策 |
---|---|
アプリが表示されない | ・「ブロック」「フローチャート」いずれもアプリが開かない場合インターネットの制約があるかもしれません。 端末の管理者へお問い合わせください。 |